城南コベッツ 高井戸教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
京王井の頭線 高井戸駅
住所
東京都杉並区高井戸東3-28-40 小向高井戸ビル 3F

城南コベッツ 最新学習システムGoNAVIを使った親身な指導で成績25点アップを実現!

  • POINT1

    最適な学習目標・計画をオーダーメイドで作成する学習支援システム「GoNAVI」が成績アップを完全ナビゲート

  • POINT2

    学校別予想問題&個人別テスト対策問題集を準備した万全の定期テスト対策!

  • POINT3

    英語4技能(読む・聞く・書く・話す)習得のための新受験メソッドを導入。英語検定対策も充実

的確な学習支援システムと、万全のテスト対策でどんどん点数アップ!充実の英語指導で受験への備えも完璧!

大学受験予備校「城南予備校DUO」を運営する城南進学研究社による個別指導塾です。 成績保証の導入や、着実な長年にわたる指導実績に基づく学習支援システム「GoNAVI」を活用したきめ細かい学習プログラムが売り。講師1人に生徒2人までの完全個別指導で、教科書準拠テキストを使った先取り学習を行います。

城南コベッツ 高井戸教室について

この塾のPOINT!

1

講師1名:生徒2名までの個別指導です。

2

オンリーワンの個別カリキュラム

3

宿題や家庭学習の進捗状況も講師が毎回チェック。

個別指導塾『城南コベッツ高井戸教室』について

小学生の部 ①学習習慣を身につけられる 城南コベッツでは1週間ごとの授業管理を徹底して行います。 次の授業までにやるべき宿題や普段の勉強の指示なども細かくおこなっています。 学習習慣を身につけることが学力アップにつながる秘訣です。 ②先生がとなりで、ていねいに教えてくれる 城南コベッツは、講師1名:生徒2名までの個別指導です。 (効率優先で講師が生徒3名以上を担当する巡回式個別指導は決して行いません。) だから、問題の解きっぱなしや丸つけをするだけということはなく、 講師がしっかりと生徒独自の弱点を把握して解説をすることにより、飛躍的な成績向上を達成できるのです。 また、個別指導ですから、生徒の弱点だけを集めた小テストを作成・実施、家庭学習管理もお任せ下さい。 ③オンリーワンの個別カリキュラム 目の前の生徒のためだけにオンリーワンなカリキュラムを作成し、保護者様のご要望に完全対応の授業を行います。 「英語の先取り学習」「計算力養成」「文章題対策」「読解力養成」はもちろん、 前学年の内容にまで遡った学習も可能なので、苦手単元ができてしまった生徒も無理なく実力養成できます。 中学受験コース ①志望校のレベルに合わせた無理のないカリキュラム 大手中学受験塾のカリキュラムは、御三家などの難関中学の合格実績を稼ぎたいために、 中堅校までの学校を受験する生徒のためには不必要な、レベルの高すぎる問題もたくさん含まれています。 城南コベッツは個別指導ですので、志望校に的を絞ったオリジナルカリキュラムを作成、 無理なく無駄なく志望校合格を目指します。 ②習い事との両立・駆け込み受験も可能 習い事の都合に合わせた時間割、志望校に的を絞ったカリキュラムを作成するので、習い事との両立も可能です。 また、6年生になってからの受験勉強スタートも、城南コベッツなら安心。 生徒の得意苦手を判断させていただき、必要な分野を集中学習するので、駆け込み受験にも対応できるのです。 ③理解できるまでしっかり解説、落ちこぼれをつくりません 講師がとなりについて、理解できるまで徹底解説をするので、 理解できないままにどんどんカリキュラムが進んでしまうなんてことは起こりません。 また、宿題や家庭学習の進捗状況も講師が毎回チェック。 ご家庭の負担も軽減し、中学受験でよく起こるギスギスした親子関係も解消されます。 中学生の部 ①なまけてしまう君も、学習習慣が身につく 毎週授業を受けるごとに、英単語や計算の小テストを実施。 宿題も必ず出るので、計画的な学習を続けることができます。 内申対策として重要な学校のワークの進捗状況までチェックいたします。 ②先生がとなりで、わかるまで解説してくれる 城南コベッツは、講師1名:生徒2名までの個別指導です。 (効率優先で講師が生徒3名以上を担当する巡回式個別指導は決して行いません。) だから、問題の解きっぱなしや丸つけをするだけということはなく、 講師がしっかりと生徒独自の弱点を把握して解説をすることにより、飛躍的な成績向上を達成できるのです。 ③授業以外にも、さまざまなフォロー体制(無料)がある WEB学習システムは、受講科目にかかわらず5科目を無料にて使用し放題。 特に、理科や社会などの暗記科目は、ゲーム感覚で学習を進めることができます。 また、定期テスト前には、「定期テスト対策勉強会」を週末に開催。 受講していない科目についても質問し放題、対策プリントもどんどん配布しています。 家だと、なかなか学習が進まないという人も、 他のお友達と一緒に集中できる環境で、学習時間がどんどん増えていきます。 高校生の部 ①高校生指導の強い個別指導塾 城南コベッツは、大手大学受験予備校「城南予備校」グループだから、 大学入試に関する最新情報を常に入手でき、高校生指導のメソッドは確立できています。 教材も個別指導部門である城南コベッツのために新規作成、城南予備校の人気講師の映像授業を視聴することもできます。 一般入試・推薦(AO)入試・内部進学ともに、豊富な実績を有しています。 ②なまけてしまう君も、学習習慣が身につく 授業を受けるごとに、英単語や古文単語、数学の小テストを実施。 一人では部活動で疲れ果ててしまって、なかなかやる気が続かないという人でも安心です。 集団授業の予備校や映像授業ではうまくいかなかった君も、個別指導なら学習習慣が身に付きます。 ③オンリーワンの個別カリキュラム 現在の状況と志望校に合わせた個別カリキュラムを作成。 通常は一般入試対策を行い、定期テスト直前だけ学校補習を行うということも可能。 集団授業のように、学校のテスト前に欠席したら、授業がどんどん進んでしまったなんてことはありません。 また、推薦(AO)入試と一般入試対策の両立も可能です。 いかなる学習スタイル・入試パターンにも対応できるのが、城南コベッツの強みです。 城南コベッツ 高井戸教室 03-5941-5825 詳しくは  ■電話:03-5941-5825        14:00-20:00 日曜・祝日除く       ■WEBで体験・相談会予約   http://www.johnan.jp/covez_exp/index.php   ■WEBで資料請求   http://www.johnan.jp/covez_data/index.php

城南コベッツ 高井戸教室の実績

近年の実績

主な合格実績 全て高井戸教室のみでの過去5年間の合格実績です。 【中学受験】  私立 成蹊中学     國學院大学久我山中学     日本大学第二中学     実践学園中学     東京都市大学付属中学     実践女子学園中学     佼成学園中学     日本工業大学駒場中学     聖徳学園中学     明星学園中学 武蔵野女子学院中学     大妻中野中学    国立 東京大学教育学部附属中学 【高校受験】  都立 富士高校    国際高校     豊多摩高校     杉並高校     芦花高校     駒場高校(保健体育科)     小平高校(外国語コース)     杉並総合高校     世田谷総合高校     松原高校     千歳丘高校     深沢高校     杉並工業高校    私立 日本大学櫻丘高校     日本大学鶴ヶ丘高校     日本大学第二高校     専修大学附属高校     東京立正高校     文化学園大学杉並高校     国士舘高校     杉並学院高校     実践学園高校     函嶺白百合高校     駒場学園高校     国本女子高校     藤村女子高校     郁文館高校     聖徳学園高校     目黒学院高校     国学院高校     日本工業大学駒場高校     自由ヶ丘学園高校     東海大付属高輪台高校     スイス公文学園高等部    【大学受験】   上智大学 文学部   東京理科大学 経営学部   明治大学 政治経済学部   立正大学 心理学部   立教大学 文学部   法政大学 経済学部   駒澤大学 グローバルメディアスタディーズ学部   東洋大学 経済学部   明星大学 経営学部   帝京大学 医療技術学部   帝京大学 経営学部   東京工科大学 医療保健学部   神田外語大学 外国語学部   恵泉女子大 人間社会学部   関東学院大学 教育学部   文京学院大学 保健医療学部

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都杉並区について

4月入園なら待機児童0!古くからの住宅街が広がる街

杉並区は23区の西側に位置しており世田谷区、渋谷区、中野区、練馬区、三鷹市、武蔵野市に面した区です。 古くから住宅街として発展してきたエリアなので教育関連の施設や公共施設はもちろん商店街や銭湯、自然などが多くある街です。 病院の数は多くないですが治安には問題がありません。 近年待機児童が減少傾向にあり4月入園であれば待機児童の心配はありません。 物件価格は東京平均値となっており23区の中では比較的外国人の少ないエリアとなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR(総武線、中央線)、東京メトロ丸ノ内線、京王(京王線、井の頭線)、西武新宿線 荻窪駅から新宿駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで22分(乗り換え1回)、渋谷駅まで24分(乗り換え1回)

教育について

保育園

認可保育園は公立が40園程度、私立が130園程度あります。 待機児童は一時300人を超えていたもののここ数年は減少傾向にあり、4月入園の待機児童はほぼ0人です。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/ninkahoikuen/index.html
幼稚園

幼稚園は私立が40園程度あり、区立は子供園となっています。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/kodomoenyouchien/index.html
小学校

小学校は区立が40校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/seibi/1022537/1022801/1023100.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しタクシー移動などに使えるゆりかご券がプレゼントされます。 また妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。