最適な学習目標・計画をオーダーメイドで作成する学習支援システム「GoNAVI」が成績アップを完全ナビゲート
学校別予想問題&個人別テスト対策問題集を準備した万全の定期テスト対策!
英語4技能(読む・聞く・書く・話す)習得のための新受験メソッドを導入。英語検定対策も充実
大学受験予備校「城南予備校DUO」を運営する城南進学研究社による個別指導塾です。 成績保証の導入や、着実な長年にわたる指導実績に基づく学習支援システム「GoNAVI」を活用したきめ細かい学習プログラムが売り。講師1人に生徒2人までの完全個別指導で、教科書準拠テキストを使った先取り学習を行います。
講師1名:生徒2名までの個別指導です。
オンリーワンの個別カリキュラム
宿題や家庭学習の進捗状況も講師が毎回チェック。
ようこそ 城南コベッツ玉川学園教室へ 私たち、城南コベッツ玉川学園教室は、 2014年7月8日(火)に、玉川学園の地に開校させていただき、3年目に突入いたしました。 皆さまに玉川学園教室の特徴をご紹介いたします。 ①公立中学生(在籍生約4割強) 南大谷中の生徒を中心に、教室の約4割強が公立中学生です。 中1・中2の受講科目は、英語・数学がほとんど。 中3になると、英語・数学・国語・理科・社会と5科目を対策しています。 【2016年度在籍中学】 南大谷中学校、金井中学校 ②高校生(中高一貫含む)在籍生約4割強 公立中学生と同じく、高校生・中高一貫生も約4割強在籍しております。 高校の勉強は中学に比べ、量も質も格段に違います。 定期テスト対策はもちろんですが、勉強のやり方を確立させることを意識させています。 【2016年度在籍高校】 (公立) 町田高校、成瀬高校、生田高校 (私立) 桐蔭学園、東京農業大学第一、香蘭女学院、玉川学園、横浜富士見丘学園、八王子実践、和光、女子美術大学付属 (中高一貫校中学部) 都立南多摩中等教育、桐光学園、カリタス女子、日大藤沢、玉川学園 ③本気で学べる場でありたい 現在の成績は関係ありません。 □今の成績を何とかしたい □現状を何とかしたいんだけど、何をどうやったらいいか分からない など、 学習においてお悩みのことがありましたら城南コベッツ玉川学園教室へお気軽にご相談下さい。 ≪入会の際の約束3つ≫ ①遅刻をしない ②宿題は必ずやってくる ③小テストには合格できるよう復習してくる この3つをきちんと守っていただける方、成績はあがりますから、ご安心ください。
≪2017年度合格(進学)実績≫ 【大学入試】 (私立) ◎神奈川大学 経営学部 国際経営学科 M・Kさん 合格→進学 ◎東京都市大学 工学部 建築学科 A・Kさん 合格→進学 ○北里大学 海洋生命科学部 D・Nさん 合格 ◎東京農業大学 生命科学部 バイオサイエンス学科 D・Nさん 合格→進学 【高校入試】 (都立) ◎狛江高校 J・Iさん 合格→進学 ◎蒲田高校 R・Kさん 合格→進学 (私立) ◎下北沢成徳 S・Mさん 合格→進学 ◎和光高校 C・Kさん 合格→進学 ○八王子実践高校 R・Iさん 合格 ○日本工業大学駒場高校 K・Tさん 合格 ◎:合格→進学 ○合格
〒194-0041
東京都町田市玉川学園2‐6‐6 1F
小田急線 玉川学園前駅
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
町田市は東京都の最南部に位置しており八王子市、多摩市、神奈川県横浜市、川崎市、相模原市、大和市に面した市です。 東京都の中でも人口が多くベッドタウンとして栄えており、商業施設の種類は多岐に渡るので買い物に困ることはありません。 また町田市は子育て支援に力を入れており「マイ保育園」として保育園に通っていない子供たちも事前登録した園のイベントや相談会に参加できる制度を取り入れています。 外国人の数は東京都平均の半数程度と少なく、治安は良いですが病院の数が少ないのが気になるところですが物件価格は東京平均よりかなり低くなっています。
鉄道路線:JR横浜線、京王相模原線、小田急小田原線、東急田園都市線 町田駅から新宿駅まで34分(乗り換えなし)、池袋駅まで50分(乗り換え1回)、渋谷駅まで37分(乗り換え1回)
認可保育園は全部で80園程度あり入園は市民が優先されます。 待機児童は4月入園であれば100~200人程度、10月入園であれば400~500人程度と多くなっています。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/4/index.html幼稚園は40園程度あり全て私立となっています。 基本的に満3歳児からの受け入れとなっており、1日4時間の教育を行っています。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/4/index.html妊婦のいる家庭に対しこども商品券1万円分がプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはタクシー移動用に商品券が追加でプレゼントされ、出産後には10万円の給付金が支給されました。 また妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。