Z会進学教室 葛西教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東京メトロ東西線 葛西駅
住所
東京都江戸川区東葛西6-2-3 第三須三ビル6F

Z会進学教室 通信教育のZ会が運営!志望校合格を強力サポートする進学塾

  • POINT1

    入試傾向と対策方法を知り尽くしたプロ講師によるハイレベルな授業

  • POINT2

    「相手に伝わる」答案を作成する!89年以上のノウハウを生かした添削指導

  • POINT3

    Z会のハイレベルな教材はそのままに自分に合った学習スタイルを選べる

万全のサポートで学力伸長・第一志望校合格を後押し!

Z会の運営する小学生から高校生・高卒生を対象とした進学塾。首都圏、関西圏を主として教室授業・映像授業の両方に対応しています。東大・京大をはじめとする難関大合格に必要な「論理的に考え、的確に表現できる力」を養う授業です。記述力・思考力を大切に、問題を解くだけでなく、何を考えるべきかを大切にした指導を行います。

Z会進学教室 葛西教室について

この塾のPOINT!

1

Z会進学教室は「書くこと」にこだわります

2

教室事業30年で培われたノウハウと情報力

3

Z会進学教室では、季節ごとに様々な特別企画(イベント)を開催します。

〈プロフィール〉

1991年より国語科講師としてZ会進学教室やZ会東大進学教室の授業を担当。 Z会進学教室渋谷教室長、御茶ノ水副教室長を経て、現在は葛西教室長。全国の私立中高 一貫校が採用する「Z会アドバンスト模試」論説・小説・古文の執筆を担当。『高校入試 攻略シリーズ 古文』(Z会)などの著作がある。 葛西教室でみなさんの勉強のお手伝いをさせていただいております。みなさんが大人になった時、葛西教室で勉強した日々が大切な青春の1ページになればと願いつつ、サポートさせていただきます。ご要望、ご不明な点がある時は、いつでも声を掛けてくださいね。 Z会進学教室 葛西教室 教務

Z会進学教室 葛西教室の実績

近年の実績

◎2020年度 高校合格者速報!◎ 国立大附属高校 /公立高校 /私立高校入試結果 ※2020年3月16日判明分 【国立大附属高校】 筑波大附駒場 5名 筑波大附(一般) 18名 筑波大附(内部) 1名 学芸大附(一般) 15名 学芸大附(内部) 38名 お茶女大附(一般) 15名 お茶女大附(内部) 3名 東工大附 8名 【都立高校】 日比谷 73名 西 86名 戸山 61名 国立 41名 青山 26名 立川 24名 八王子東 13名 新宿 38名 国分寺 20名 国際 9名 (国際バカロレアコース1名含む) 駒場(普通科) 23名 小山台 17名 竹早 7名 【神奈川県公立高校】 湘南 4名 柏陽 6名 横浜緑ヶ丘 3名 川和 1名 横浜サイエンスフロンティア 2名 厚木 1名 多摩 3名 光陵 1名 【埼玉県公立高校】 県立浦和 9名 浦和一女 13名 大宮 9名 市立浦和 1名 県立川越 3名 川越女子 6名 春日部 2名 越谷北 1名 蕨 2名 【千葉県公立高校】 県立千葉 2名 県立船橋 4名 千葉東 1名 薬園台 1名 【私立高校】 開成 9名 早大学院 23名 早稲田実業 12名 早大本庄 10名 慶應義塾 15名 慶應女子 5名 慶應志木 10名 慶應湘南藤沢 1名 桐朋 35名 豊島岡女子 30名 国際基督教大(ICU) 31名 明大明治 11名 青山学院 10名 中央大学 16名 中央大附 9名 中大杉並 25名 明治学院 16名 城北 84名 巣鴨 11名 成蹊 19名 本郷 15名 國學院 72名 渋谷幕張 5名 市川 18名 立教新座 9名 栄東 39名 淑徳与野 19名 桐蔭学園 46名 桐光学園 8名

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都江戸川区について

公園やレジャースポットが多数!各駅周辺が買い物スポット

江戸川区は23区の東側に位置しており江東区、葛飾区、墨田区、千葉県浦安市、市川市、松戸市に面した区です。 各駅にはスーパーや飲食店があり、都心や空港へのアクセスも良好となっています。 また子供を連れて日常的にお出かけできるスポットが数多くあり、葛西臨海公園や葛西海浜公園をはじめとする公園や動物と触れ合えるスポットも複数あります。 物件価格は東京平均よりも低く、特にファミリー層向け物件はかなり安くなっています。 一方で病院の数は少なく、治安があまり良くないことが気になるポイントです。

交通アクセス

鉄道路線:JR(総武線、京葉線)、東京メトロ東西線、都営地下鉄新宿線、京成本線 小岩駅から新宿駅まで34分(乗り換え1回)、池袋駅まで41分(乗り換え1回)、渋谷駅まで42分(乗り換え3回)

教育について

保育園

認可保育園は区立が30園程度、私立が100園程度あります。 待機児童は一時500人を超えていましたが、近年保育園の数を大幅に増やしたことで200人前後に落ち着いています。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kosodate/kosodate/hoiku/nitijou/index.html
幼稚園

幼稚園は全部で40園程度ありほとんどが私立です。 区立は4歳児からの受け入れとなっています。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kosodate/kosodate/hoiku/nitijou/index.html
小学校

小学校は区立が70校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e068/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/gakko/shogakko.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども夢商品券がプレゼントされ、妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。 出産後のサポートも充実しており、0歳児のいる家庭は合計14時間分の家事支援サービスを無料で受けられます。 またベビーシッター利用支援や、2歳以降の長期育休支援などの制度もあります。