駿台個別教育センター お茶の水東京本部校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
住所
東京都千代田区神田駿河台2-5-4 お茶の水中央ビル5F

駿台個別教育センター 確かな学力を創る!駿台の個別指導塾

  • POINT1

    あなただけのカリキュラム!全学年指導の完全1対1マンツーマン個別コース

  • POINT2

    内申点対策を徹底!受験に必要な確かな学力を創る1対2高校受験コース

  • POINT3

    医系・推薦入試小論文対策、読解力トレーニングなどオプション講座も充実

一人ひとりに最適なカリキュラムを提案し学習を徹底サポート!

駿台予備学校グループが運営する通学型個別指導塾。東京を中心に、全国へ展開しています。小学生から高卒生まで対応する完全個別コースでは対面指導とオンライン指導が選択可能。AIで苦手を分析し、個別指導で苦手を克服する高校生向けのatama+コースや1対2の高校受験コースなど、個別指導をベースに様々な授業スタイルを選択できます。

駿台個別教育センター お茶の水東京本部校について

この塾のPOINT!

1

生徒一人ひとりの個性や要望に応じた完全1:1のマンツーマン学習で、受講生の目標達成へのサポートをします。

2

教師の質の良さと指導力の高さが、まさに「駿台流」です。

3

個別生限定のオプションサービス「e(映像)スタディ」を利用できます。

個別生のための映像コンテンツ『eスタディ』

◆映像コンテンツ『eスタディ』はこのような方におススメ! 校舎のパソコンを使って映像と音声で各科目の基本事項を確認することができるコンテンツです。 ※個別生限定のオプション講座になります。 ・習った単元について、基本事項を再度確認したい。 ・定期テスト前に試験範囲の総復習をしたい。 ・個別指導で受講していない科目を、教科書を読むだけではなく、映像と音声で説明を聞きたい。 ・苦手分野の説明を納得できるまで繰り返し聞きたい。 ・学校を休んだ時にやった単元の基本事項や例題の解説を聞きたい。 普段個別指導で受講していない科目も受講できます。 ぜひチェックしてみてください☆ ☆視聴可能科目 小4~6:算数 理科 社会 中学生:数学 英語 理科 社会 高校生・高卒生:英語 数学ⅠAⅡB 物理 化学 生物 日本史 世界史 ☆所要時間  1単元につきおよそ1時間 ※単元によって時間は異なります ☆料金  一単元につき270円(税込) 映像授業を体験してみたいという方は一単元無料でご視聴いただけます♪ご希望の方は駿台個別教育センターお茶の水東京本部校までお問い合わせください。

駿台個別教育センター お茶の水東京本部校の実績

近年の実績

2018年度 お茶の水東京本部校在籍生の皆さんの合格速報です!! ゚・*:.。..。.:*・゚ おめでとうございます!゚・*:.。..。.:*・゚ 東京大学 理科二類 東京大学 文科三類 京都大学 文学部 慶応義塾大学 理工学部 経済学部 法学部 文学部 商学部 文学部 環境情報学部 早稲田大学 法学部 商学部 文学部 政治経済学部 文科構想 政治経済学部 人間科学部 創造理工学部 基幹理工学部 先進理工学部 国際教養学部 社会科学部 スポーツ科学部 2018年度 駿台個別教育センターお茶の水東京本部校 在籍生 ゚・*:.。..。.:*・゚ 合格!゚・*:.。..。.:*・゚   ≪国公立≫ 弘前大学 福島県立医科大学 山形大学 信州大学 大阪大学 島根大学 徳島大学 愛媛大学 香川大学 ≪私立大学≫ 日本医科大学 東京医科大学 東邦大学 杏林大学 昭和大学 北里大学 日本大学 東京女子医科大学 帝京大学 岩手医科大学 埼玉医科大学 獨協医科大学 聖マリアンナ医科大学 金沢医科大学 藤田保健衛生大学 国際医療福祉大学

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都千代田区について

医療費が18歳まで無料!新生児誕生準備金など子育て支援が充実

千代田区は23区の中心部に位置しており文京区、台東区、中央区、港区、新宿区と面した区です。 区の中心には皇居がありその周りには丸の内や大手町などのオフィス街、霞が関や永田町などの政治の中心地がある一方、15歳未満の人口率は23区トップクラスと子育て世帯が多く住んでいることがわかります。 在住外国人の数は東京平均の3倍以上、病院の数は全国でも1位2位を争う多さなど良い面がある一方、犯罪率や交通事故の発生件数が全国トップクラスだったりファミリー向け物件価格が東京平均の1.5倍だったりなど悩ましい部分もあります

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、京浜東北線、横須賀線、総武本線、京葉線、中央線、中央本線、上野東京ライン、東海道本線、新幹線)、東京メトロ(銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線)、都営地下鉄(三田線、新宿線、大江戸線)、つくばエクスプレス 東京駅から新宿駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで17分(乗り換えなし)、渋谷駅まで18分(乗り換え1回)

教育について

保育園

保育園は認可園が20園程度あり全ての園で生後57日目から受け入れが可能です。 認可外は10園程度あり中には生後1か月から受け入れを行っている園もあります。 どの保育園も受け入れは千代田区民のみとなっており、待機児童の心配はほとんどいりません。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/hoikuen/shisetsu/index.html
幼稚園

公立、私立合わせて10園程度と他の区に比べ少なめとなっています。 区立幼稚園は小学校に併設されており、人気の園に少し偏りがあるので希望の園に入れない場合があります。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/yochien/index.html
小学校

住んでいる住所により就学する小学校が定められています。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/gakko/tsugaku-kuiki.html
中学校

公立は2校のみとなっており小学校とは違い学区は設けていないため、好きな中学校を選ぶことができます。 私立は10校あり私立の学校が発展している地域といえます。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/gakko/gakkosentaku.html

地域独自の子育て政策

通常子供の医療費助成制度や児童手当は中学卒業までですが医療費は18歳の3月末まで無料、児童手当も次世代育成手当として同じく18歳の3月末まで続きます。 また妊婦のいる家庭に対し誕生準備手当として45,000円が支給されます。 コロナウイルスが流行した2020年には妊婦に対し通院用としてタクシー券12,600円分が支給されました。