ロボ団 加古川校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

住所
兵庫県加古川市加古川町稲屋873-11 

ロボ団 子どもの好きを学びにつなげるロボットプログラミング教室

  • POINT1

    算数や理科・社会などの教科学習と連動したカリキュラム構成

  • POINT2

    コミュニケーション能力・協調性を育むペア学習制度

  • POINT3

    実用性の高いプログラミング言語Pythonの習得

文系・理系の両要素と「やりきるチカラ」を育むプログラム!

全国に教室を展開するロボットプログラミング教室。年長から始められる5年カリキュラムが特長です。プログラミングを専門的に学んでいく過程で、算数や理科、社会といった教科学習と連動した学習を行います。本格的なプログラム言語であるPythonを習得し、内部・外部向けイベントで成果発表の機会も提供しています。

ロボ団 加古川校について

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

兵庫県加古川市について

近場は車、遠方は公共交通機関が便利な街!週末は大型商業施設で買い物から娯楽まで

加古川市は兵庫県の南部に位置しており明石市、高砂市、姫路市、加西市、三木市、小野市、加古郡播磨町、稲美町と面した市です。 大型商業施設や映画館などの娯楽施設がある他、姫路や大阪方面へのアクセスも良く市内循環バスも安いため移動の幅が広い街です。 放課後の小学生の居場所としては放課後子ども教室などがあります。 病院の数は救急科は多いですがその他の科は県内平均値を下回っている科が多く、治安に関しては県内平均値よりも悪くなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山陽本線、加古川線)、山陽電鉄本線 加古川駅から姫路駅まで9分(乗り換えなし)、明石駅まで20分(乗り換えなし)、神戸駅まで26分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可園は20園程度ありほとんどが私立となっています。 待機児童に関しては4月入園、10月入園共に50人前後となっています。

https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kodomo/hoikuka/kosodate_kyoiku/1415865043681.html#h_idx_iw_flex_1_3
幼稚園

幼稚園は5園程度となっておりほとんどが公立となっています。

https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kodomo/hoikuka/kosodate_kyoiku/shiritsuyochien/index.html
小学校

小学校は30校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.kakogawa.lg.jp/kosodatekyoiku/kosodatekyoiku/kyoiku/shiritsugakko/index.html

地域独自の子育て政策

妊娠期間中一度だけ500円で歯科検診が受けられます。 多胎妊婦の場合、基本的な妊婦健康診査補助券に追加して1回5,000円までの助成が5回分交付されます。 1~4歳未満の子供に対しおたふくかぜの任意予防接種費用の一部が助成されます。 新型コロナウイルスが流行った2020年頃には妊婦に対して通院用のタクシー料金助成券1万円分が支給されました。