教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式
個人の力に応じた「ちょうどの学習」!学年を越えて進む学習法
やさしい問題から高度な問題へ!スモールステップで構成された教材
全国に展開する、0歳から社会人までだれでもはじめられる学習塾です。算数・数学、英語、国語の3教科を、自分の力で進めていく教材と一人ひとりの可能性を引き出す指導者の力で学習できます。「読み書き計算」の力をしっかりと磨き、さらに高い思考力・応用力を必要とする問題にも挑むことができる自信と余裕を身につける教室です。
集中して学習することができる環境です
教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式で学習を進めていきます
学力や個性・気持ちをきちんと把握したうえで、「ちょうどの学習」ができるようにサポートします
「あなたの夢はなんですか?」 こう聞かれたら、お子さんは何と答えるでしょう? 「宇宙飛行士になりたい。」「学校の先生もいいなぁ。」「いや、やっぱりパティシェになりたい!!」 色々な答えがあると思います。 公文の教室では、「たし算ができた!」「本がスラスラ読めるようになった!」 「アルファベットが上手に書けるようになった!」 という子どもたちの「できた!」をたくさん聞くことができます。 できる事を増やすという事は、将来の選択肢を増やすという事です。 逆にできない事が多いと、将来の選択の幅は狭くなってしまいます。 将来お子さんが「○○になりたい!!」と思った時、「数学が苦手だから」「英語が苦手だから」という 理由であきらめて欲しくないですよね。「なりたい自分になる」ために必要な力をつける場所。 それが公文式の教室です。
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
三鷹市は東京都の多摩地域東部に位置しており世田谷区、杉並区、調布市、武蔵野市、小金井市と面した市です。 新宿駅や東京駅までのアクセスが良いため通勤や通学に便利である一方で自然豊かな公園も有するバランスの良い街です。 放課後の小学生の居場所としては地域子どもクラブなどがあります。 病院の数は都内平均値よりも歯科が少なく救急科が多くなっており、治安に関しては都内平均値よりもかなり良くなっています。
鉄道路線:JR(総武線、中央線、中央本線)、京王井の頭線 三鷹駅から井の頭公園駅まで8分(乗り換え1回)、新宿駅まで14分(乗り換えなし)、東京駅まで31分(乗り換えなし)
認可園は公立が10園程度、私立が40園程度あります。 待機児童に関しては4月入園、10月入園共に200人前後となっています。
https://www.kosodate.mitaka.ne.jp/map/index_shisetsu_joho@shisetsu@ninka_hoiku.html幼稚園は15園程度あり全て私立となっています。
https://www.kosodate.mitaka.ne.jp/map/index_shisetsu_joho@shisetsu@youchi_en.html小学校は15校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index03004001001.html妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。 子供が誕生すると誕生記念樹が交付されます。 ブックスタート事業として4か月の子供に絵本が贈られます。