言問学舎 総合学習塾

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東京メトロ南北線 東大前駅
住所
東京都文京区西片2-21-12

言問学舎 国語力の本質を身につけ、他の教科も成績アップ!文京区の総合学習塾

  • POINT1

    生徒一人一人の成長を見逃さない!置き去りにされない少人数制クラス

  • POINT2

    百人一首・しりとり作文など、「感性を磨き、心を豊かにする」教育でお子さんに真の成長を

  • POINT3

    文京区に強い!各中学校の過去の定期テスト問題ほか、傾向もしっかり把握し、定期テストの目標クリア

国語力はすべての学習の礎。対象学年に合わせた国語指導、題意を読み取り、想像力を高める指導で合格実績多数!

地元・文京区に強い総合学習塾。これからの学力として重要な「思考力」「判断力」「表現力」を小・中学生の早い段階から身に付けます。受験生たちに伴走する、メンタル面の濃やかな受験指導も特徴です。

言問学舎 総合学習塾について

この塾のPOINT!

1

ポイント1 言問学舎は教育の基本理念として、「心を育て、人を育てる」ことに主眼を置いています

2

ポイント2 「教育」が担うべき課題に真摯に対峙します

3

ポイント3 単純な過去への回帰志向でない、新しい「心」と「ことば」のあり方を求め、それを子どもたちに伝えることで、現在の教育を下支えすることを、 自社の教育の礎とします。

4

ポイント4 テストの点数や偏差値を上げるだけでなく、(情緒豊かで、表現力、思考力を兼ね備えた)真に豊かな人間を育てることにこそ、「教育」の担うべきものがあるとの信念に基づく理念です。

国語力の本質が身につきます

自らが物書き(歌人/小説家)である舎主・小田原漂情が主導する、「音韻」と「心」からのことばへのアプローチにもとづく、対象学年に合わせたオリジナルの国語指導によって、国語の本質が身につきます。

「心」を育て、「人」を育てる

「国語=ことば」の力とは、「心」を動かす力です。また日々の学習を通して、子どもは「人」として大切なことを学んで行きます。学習の継続をあたたかく見守り、時に厳しく導き、「人」としてやるべきことのできる子に育てます。 もちろん学力向上にも、心の成長は不可欠です。一人一人をあたたかく見守り、ねばり強く育てます。

自分らしさを見つけられる

国語指導の要諦(ようてい)は、「読解力」を身につけさせた上で「表現力」へと至ること。その子の感じた「感じ方」こそ「国語」への入り口なのです。そして自己表現をすることとは、自分らしさを見つけることです。「詩」や「作文」を実際に書くことで、新しい自分を発見し、目をかがやかせる子がたくさんいます。 また勉強とは、“考える”こと。どの教科でも「やり方を覚えさせる」のではなく、「なぜそうなるのか」を考えさせ、認め、褒め、その上で一番良いやり方をともに考えます。

言問学舎 総合学習塾の実績

近年の実績

大学受験 ※国語の高得点で志望校合格を!もちろん全科目対応可、  国公立二次対策、AO・各種推薦入試対策もおまかせ下さい。 理・工学部系 ★は国公立 埼玉大学理学部★ 東京海洋大学海洋工学部★ 東京理科大学理工学部 明治大学理工学部 日本大学理工学部 東洋大学理工学部 東京電機大学工学部 千葉工業大学 工学部 東海大学産業工学部 東京工科大学メディア学部 湘南工科大学工学部   政治・法学部系 中央大学法学部 明治大学法学部 明治大学政治経済学部 青山学院大学法学部 立教大学法学部 学習院大学法学部 國學院大學法学部 二松學舎大学国際政治経済学部 経済・経営・商学部系 明治大学商学部 明治大学経営学部 青山学院大学経済学部 青山学院大学経営学部 立教大学経営学部 中央大学商学部 中央大学経済学部 法政大学経営学部  法政大学経済学部 國學院大学経済学部 武蔵大学経済学部 日本大学商学部 東洋大学経営学部 駒澤大学経営学部 専修大学経営学部 東京経済大学経済学部 拓殖大学商学部 多摩大学経営情報学部 大東文化大学経営学部 国士舘大学政治経済学部 目白大学経営学部   文・人文学部系 國學院大学文学部 中央大学文学部 学習院大学文学部 武蔵大学人文学部 上智大学神学部 國學院大学神道文化学部 日本女子大学文学部 駒澤大学文学部 東洋大学文学部 専修大学文学部 清泉女子大学文学部 大正大学人間学部 大正大学文学部 玉川大学文学部 大東文化大学文学部 跡見学園女子大学文学部 聖徳大学 人文学部 東京未来大学こども心理学部 社会・国際学部系 立命館アジア太平洋大学 武蔵大学社会学部 亜細亜大学国際関係学部 文京学院大学外国語学部 大東文化大学国際関係学部 帝京大学外国語学部 国士舘大学21世紀アジア学部 跡見学園女子大学マネジメント学部 江戸川大学メディアコミュニケーション学部 宝塚大学東京メディア・コンテンツ学部 その他学部 東京家政大学 家政学部 大妻女子大学家政学部 玉川大学農学部 目白大学保健医療学部 東京工芸大学芸術学部   ※1学部複数合格あり ページトップへ戻る 高校受験 ※幅広い学力層に対応し、一人一人の夢の実現をお手伝いします。     5教科完全対応の上、国語(小論文・作文含む)で差をつけます! ★平成30年入試の都立北園高校推薦入試では作文250点中235点、  個人面接・集団討論250点中250点の実績を出しました! 国立 東京藝術大学音楽学部附属音楽高校  都立 戸山高校 <旧>小石川高校 青山高校 国際高校 小山台高校  竹早高校 富士高校 <旧>九段高校 三田高校 北園高校 白鷗高校 上野高校 豊島高校  広尾高校  新宿山吹高校 科学技術高校  <旧>芸術高校 杉並高校 向丘高校 高島高校 竹台高校 板橋高校 志村高校 大山高校 日本橋高校 足立新田高校 浅草高校 私立 本郷高校 茗渓学園高校 國學院高校 法政大学女子高校 順天高校 江戸川女子高校 駒込高校 東京成徳大学高校 淑徳巣鴨高校 京華高校 東洋高校 日本大学第一高校 日大豊山高校 土浦日本大学高校 文京学院大学女子高校 郁文館高校   豊島学院高校 二松學舎大学附属高校 朋優学院高校 多摩大学目黒高校 豊島学院高校 大東文化大学第一高校 明星学園高校 星美学園高校 関東国際高校 錦城学園高校 昭和第一高校   東京家政学院高校 東京女子学園高校 保善高校 目黒学院高校 東洋女子高校  淑徳SC高等部 駿台学園高校 昭和鉄道高校  村田女子高校 貞静学園高校 正則学園高校 宝仙学園高校(女子部) 武蔵野高校 自由ヶ丘学園高校 堀越高校 立志舎高校    慶應義塾ニューヨーク学院高等部 サレジオ工業高等専門学校 ※1校複数合格あり ページトップへ戻る 中学受験 ※国語を武器に、6年週8.5コマ(60分)で受験を成功させます!  中高一貫校適性検査型入試も、記述力を磨いて合格へ。 ★平成30年入試において千代田区立九段中等教育学校に合格! <都立・公立> 小石川中等教育学校 千代田区立九段中等教育学校<区分B> <私立> 麻布中学校  栄光学園中学校  海城中学校 本郷中学校 巣鴨中学校 立教新座中学校 学習院中等科 明治大学付属中野中学校 芝浦工業大学柏中学校 品川女子学院中学校 獨協中学校 順天中学校 城北埼玉中学校 春日部共栄中学校 跡見学園中学校 東京成徳大学中学校 駒込中学校  ※適性検査型含む 十文字中学校 女子聖学院中学校 京華中学校 郁文館中学校 埼玉栄中学校 東海大学附属浦安高等学校中等部 東京家政大学附属女子中学校 文京学院大学女子中学校 和洋九段女子中学校  東京家政学院中学校 和洋国府台女子中学校 貞静学園中学校 自由学園 女子部

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都文京区について

教育の街!治安の良さも病院の数も全国トップクラス

文京区は23区の中央付近に位置しており北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区に面した区です。 東京大学や国立大、私立幼稚園~高校の名門が数多くある「教育の街」として知られており23区の中でも治安の良さはトップクラス。 病院も全国トップクラスの数を誇り、外国人の数も多いので様々な文化に触れることができます。 また鉄道路線が充実しているのはもちろん、コミュニティバスは一律100円で乗れるので区内の移動もとても便利です。

交通アクセス

鉄道路線:東京メトロ(丸ノ内線、千代田線、有楽町線、南北線)、都営地下鉄(三田線、大江戸線) 御茶ノ水駅から新宿駅まで10分(乗り換えなし)、池袋駅まで11分(乗り換えなし)、渋谷駅まで21分(乗り換え2回)

教育について

保育園

保育園は認可園だけでも90園を超え、公立園の数も充実しています。 保育園の数が多いだけあり待機児童は少なく、ここ数年は減少傾向にあります。 場所を選ばなければ預け先に困ることはなさそうです。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/okosan/nicchu.html
幼稚園

幼稚園は公立が10園程度、私立は15園程度となっており公立は区民のみ受け入れています。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/yochienhp.html https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/kinder/hp.html
小学校

小学校は20校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/gakkohp.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対し有名子供服ブランドの肌着やタオルがプレゼントされます。 また子供が1歳の誕生日を迎えると第一子は1万円、第二子は2万円、第三子には3万円分の子供商品券が支給されます。