ほうゆうセミナー 本校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
京王線 百草園駅
住所
東京都日野市落川596-3 

ほうゆうセミナー 日野市立三沢中学校にとことん特化し、ニーズに応える学習塾。

  • POINT1

    定期テスト対策のほか、提出物や学校の細かいことまでフォロー

  • POINT2

    小学生は1人~3人までの個別指導。中学生は1クラス8名前後の少人数グループ指導

  • POINT3

    入退室連絡システム「あんしんメール」や授業毎に届く「授業報告メール」で保護者も安心

三沢中に入学予定の小学生と、三沢中の生徒に限定することで実現したピンポイントな指導で成績がめきめき上昇!

東京都日野市にあり、百草園駅北口より徒歩3分で通える学習塾。日野市立三沢中学校に特化した指導を提供しているのが特徴です。入塾生を、三沢中に入学予定の小学生と、三沢中の生徒に限定することで、学校の進度や、テスト範囲に合わせたきめ細かいサポートを実現しています。 生徒の入退室連絡や、授業の報告など、メール連絡システムがあり、安全対策もしっかり施されています。

ほうゆうセミナー 本校について

この塾のPOINT!

1

個別指導、少人数授業

2

できるまで、わかるまで指導

3

5教科を主とした全教科指導

■ なぜ三沢中生専門なの?

 当塾は「日野市立三沢中学校」に通う生徒と、三沢中学校に入学予定の小学生のための塾です。  以前は当塾中学部も他塾のように、いろいろな中学校の生徒が在籍する塾でした。三沢中,日野三中,さらに当塾は市の境目付近にあるため,多摩市からは多摩中,和田中,府中市からはわざわざ多摩川を渡って府中八中の生徒たちも通ってくれていました。  しかし,学校によって定期テストの期間や範囲が異なるため、「A中学の生徒はテストが終わっているから授業を先に進め、B中学の生徒はテスト前だから学習道場に入る」など,ときには3つ4つの中学校がすべて日程が重なることなくバラバラ,ということもありました。その中で「このような状況で各学校のテスト前学習道場,すなわち準備,対策はしっかりできているのだろうか」と疑問が生じました。そこで,本当に生徒の成績の向上を目指すのであれば、1つの学校に絞ったほうがいいのではないかと考えました。しかし,営業的には難しいことでした。塾はボランティアではありませんので,生徒数が減ることは大きな損失です。ただ幸い,もともと三沢中生の割合が多かったので,思い切って年度替わりに「三沢中特化」を決断したのでした。

ほうゆうセミナー 本校の実績

近年の実績

■ 高校入試結果(過去2年分) = 都立 = 国立高校 日野台高校 日野台高校 南平高校 南平高校 南平高校 調布南高校 神代高校 松が谷高校 日野高校 府中西高校 = 私立 = 拓殖大学第一高等学校 特進コース 拓殖大学第一高等学校 特進コース 拓殖大学第一高等学校 普通コース 拓殖大学第一高等学校 普通コース 拓殖大学第一高等学校 普通コース 白梅学園 特進Sコース 明星学苑高校 MGS 明星学苑高校 本科 明星学苑高校 本科 目黒日大高校 特進科 日大明誠高校 普通科 共立女子第二高校 AP 八王子実践高校 J特進 特待 八王子実践高校  特進 特待 八王子実践高校  特進 特待 八王子実践高校 文理進学 八王子実践高校 文理進学 昭和第一学園 選抜進学 昭和第一学園 選抜進学

ほうゆうセミナー 本校コース・講座・料金

小学生

詳細 学年 クラス 科目 時間 授業料(税込) □通常講座 小1~小6 ユニット学習 算数 60分週1回 6.000円 国語 60分週1回 6.000円 総合2科 算数・国語 60分週2回 10.000円 □特別講座 小1~小6 高速リスニング 速聴読30分 30分週1回 4.000円 速聴読60分 60分週1回 6.000円 ※受講曜日・時間帯は成績によりご希望に沿えない場合があります。 ※入塾時にこの他に入会金、教材費、年間テスト(模試)費がかかります。 ※「リスニング」には教材費、年間テスト費はかかりません。 ※兄弟姉妹生割引があります。

中学校

詳細 学年 クラス 科目 時間 授業料(税込) □通常講座 中1・2 練成3科 英語・数学・国語 120分週2日 20.000円 中3 特進科 英語・数学・国語 理科・社会 120分週4日 32.000円 ※中学生は土曜日に質問、相談、宿題演習時間があります。 □特別講座 中1~中3 高速リスニング 速聴読30分 30分週1回 4.000円 速聴読60分 60分週1回 6.000円 ※入塾時にこの他に入会金、教材費、年間テスト(模試)費がかかります。 ※「リスニング」には教材費、年間テスト費はかかりません。 ※兄弟姉妹生割引があります。
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都日野市について

小学校は選択制!自然もレジャー施設も揃う街

日野市は多摩地域の南側に位置しており府中市、国立市、立川市、昭島市、八王子市、多摩市と面した市です。 日野駅の周辺にはスーパーや飲食店、高幡不動駅の周辺には大型ショッピングセンターがあるので生活には困りません。 また自然やレジャー施設も充実しており休日はファミリーで楽しめるスポットが多くあります。 病院の数は少な目ですが治安が良くファミリー向け物件価格が東京都平均よりも低いので住みやすいエリアとなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR(中央線、中央本線)、京王(京王線、動物園線)、多摩モノレール 豊田駅から新宿駅まで33分(乗り換えなし)、池袋駅まで44分(乗り換え1回)、渋谷駅まで44分(乗り換え1回)

教育について

保育園

保育園は公立が10園程度、私立が30園程度あります。 待機児童は毎年100人を超え300人に迫ることも少なくありません。

http://www.city.hino.lg.jp/kosodate/hoikuen/index.html
幼稚園

幼稚園は公立が5園程度あり、どの園も日野市に住所がある4歳児5歳児のみ受け入れています。 またどの園も送迎バスはなく、給食は毎週水曜日のみとなっています。 私立は10園程度あり、全ての園で3歳児から受け入れています。 ほとんどの園で送迎バスがあり給食は週2~4日一般的です。

http://www.city.hino.lg.jp/kosodate/hoikuen/index.html
小学校

市内には小学校が20校程度あり住所により入学する小学校を複数から選択することが可能です。

http://www.city.hino.lg.jp/kosodate/gakko/seido/1004264.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対し育児パッケージがプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはこども商品券が追加で支給されました。 また訪問支援員が家事支援や育児の介助を行ってくれるサービスがあり、母子手帳発行日から産後3ヵ月まで1時間550円で利用できます。